Blog

Ransomware

RESPOND

ランサムウェアの9段階:すべての段階で対処するAI

Default blog imageDefault blog image
22
Dec 2021
22
Dec 2021

ランサム(身代金)ウェアとは、アセットを乗っ取り人質に取った上でその所有者を脅し、金銭の支払いと引き換えに、秘密を守り抜き出したデータを返却してビジネスが継続できるよう復号化キーを提供すると提案するものです。

身代金の平均金額は跳ね上がっており、2021年には530万ドルになりましたがこれは前年度から518%の伸びです。しかしランサムウェア攻撃から復旧するためのコストは身代金金額をはるかに上回ります。ランサムウェア攻撃後の平均ダウンタイムは21日間であり、ランサムウェアの被害にあった組織の66%は、攻撃を受けた後に著しい売り上げの損失を報告しています。

本稿では、この大きなトピックをステップごとに解説します。ランサムウェアは多段階から構成される問題であり、あらゆる段階で自律的かつ効果的に封じ込めることのできる多段階のソリューションを必要とします。以下をお読みになり、自己学習型AIと自動遮断技術が進行中のランサムウェアをどのように阻止するかをご確認ください。

1.最初の侵入(Eメール)

最初の侵入 (ランサムウェア攻撃の第一段階)はRDPブルートフォース(露出したインターネットサービス)、悪意あるウェブサイト、ドライブバイ(通りすがり)ダウンロード、社内の認証情報を持つ内部関係者の脅威、システムおよびソフトウェアの脆弱性、その他さまざまな攻撃ベクトルの組み合わせにより実行されます。

しかし最もよく使われる最初の攻撃ベクトルはEメールです。組織のセキュリティ上の最大の弱点はその組織の人々であることがしばしばです。そして攻撃者達はこれを悪用する方法を探すのに長けています。よく下調べされ、的を絞り、本物のように見えるEメールが従業員を狙い、反応を引き出そうとしています。リンクをクリックする、添付ファイルを開く、あるいは認証情報またはその他の機密情報を漏らすように仕向けるのです。

ゲートウェイ:以前に見たものを阻止

これまでのほとんどのEメールツールは、過去の攻撃のインジケータに基づいて次の脅威を発見しようとします。ブラックリストに含まれているIPアドレスまたはEメールドメインからEメールが来て、これまでどこかで見られたことのある既知のマルウェアを使っていた場合、攻撃はブロックできるかもしれません。

しかし現実には、大半の防御システムがこうした過去にもとづいたアプローチを取っているということを攻撃者は知っているため、自らの攻撃インフラを絶えず更新してこれらのツールを回避しています。1個当たり数セントで新しいドメインを購入し、あるいはコードを少し書き換えただけの独自マルウェアを作成することにより、彼らは大半のEメールゲートウェイの従来型アプローチの先を行き、出し抜いているのです。

実例:サプライチェーンフィッシング攻撃

By contrast, Darktrace’s evolving understanding of ‘normal’ for every email user in the organization enables it to detect subtle deviations that point to a threat – even if the sender or any malicious contents of the email are unknown to threat intelligence. This is what enabled the technology to stop an attack that recently targeted McLaren Racing, with emails sent to a dozen employees in the organization each containing a malicious link. This possible precursor to ransomware bypassed conventional email tools – largely because it was sent from a known supplier – however Darktrace recognized the account hijack and held the email back.

図1:悪意あるEメールを指摘するDarktraceのThreat Visualizerの対話型画面

ケース スタディを読む

2.最初の侵入(サーバーサイド)

組織がインターネットに向けた境界を急速拡大したことで、アタックサーフェスが拡大し、ブルートフォース攻撃やサーバーサイド攻撃に道を開くこととなりました。

インターネットに接続されたサーバーやシステムの多数の脆弱性が今年発表されており、攻撃者にとってインターネットに接続されたインフラを標的としエクスプロイトすることはかつてなく簡単になっています。ShodanやMassScanのようなツールを使えばインターネット上で脆弱なシステムをスキャンして検索することは簡単になっています。

また、攻撃者達はRDPブルートフォースや盗み出した認証情報を使って最初の侵入を成功させることもできます。攻撃者達はしばしば、以前に実行したデータダンプから正規の認証情報を再利用します。これは昔ながらのブルートフォース攻撃よりも格段に正確であり、目立ちません。

多くのランサムウェア攻撃がRDPを侵入ベクトルとして使用しています。これは、 ‘Living off the Land’(環境に寄生する)という、大きなトレンドの一部であると言えます。正規の市販ツール(RDP、SMB1プロトコルの不正使用、あるいはWMIやPowershellなどのさまざまなコマンドラインツール)により検知と特定をあいまいにし、よくある管理者のアクティビティに紛れ込む手法です。バックアップの隔離や設定の強化、システムへのパッチを確実にするだけでは不十分であり、あらゆる異常なアクションをリアルタイムに検知することが必要なのです。

アンチウイルス、ファイアウォールとSIEM

マルウェアがダウンロードされた場合、エンドポイントのアンチウイルスはマルウェアが以前にも見られたものであり記録されている場合に限り検知できます。ファイアウォールは通常組織単位で設定を必要とし、しばしばビジネスのニーズに基づいて設定変更する必要があります。攻撃がファイアウォールのルールやシグネチャに一致しない場合、ファイアウォールを通過します。

SIEMおよびSOARツールも既知のマルウェアがダウンロードされているかをチェックし、事前にプログラムされたルールを活用して事前にプログラムされた対応を適用します。これらのツールはパターンを探しますが、そのパターンは前もって定義されたものであり、このアプローチでは新しい攻撃が前に見られた攻撃と十分に似た特徴を持っている必要があります。

実例:Dharma ランサムウェア

Darktraceはインターネットに接続されているサーバーのオープンRDP接続を悪用した、英国にある組織に対する標的型Dharmaランサムウェア攻撃を検知しました。RDPサーバーがインターネット上の未知のIPアドレスから多数の接続を受け始めたのです。この攻撃で使用されたRDPの認証情報は、以前の段階で一般的なブルートフォース攻撃、クレデンシャルスタッフィング攻撃、あるいはフィッシングにより漏えいしていたと思われます。実際、現在人気を集めているテクニックは、市場でRDP認証情報を買い、すぐさま最初のアクセスにとりかかることです。

図2:異常なRDPアクティビティを含む、この攻撃中に発生したモデル違反

残念なことにこのケースでは、自動遮断技術がインストールされておらず、Dharmaランサムウェア攻撃はその最終段階まで進行し、セキュリティチームは暗号化の途中でRDPサーバーの電源を落とすという力づくかつ破壊的なアクションをとらざるを得ませんでした。

ケース スタディを読む

3.足掛かりの確立とC2

フィッシングの成功か、ブルートフォース攻撃か、それとも何か他の手法によるものかはわかりませんが、攻撃者が侵入したとします。すると、彼らは侵害されたデバイスに接触し足掛かりを確立します。

この段階は、後に続く攻撃の段階をリモートでコントロールできるようにするものです。これらのCommand and Control (C2)通信において、攻撃者がさらにマルウェアをデバイスに転送することもあります。これにより攻撃者は組織内にさらに大きな足掛かりを確立し、水平移動の準備を行います。

攻撃者は出来合いのプラグインをあれこれ組み合わせてマルウェアの機能を適応させ、検知されることなく組織内に潜むことができます。より最新型で高度なランサムウェアは自力で周囲の環境に適応し、自律的に機能することにより、C2サーバーから切り離された状態でも通常のアクティビティに溶け込むことができます。これらの「自給自足型」ランサムウェアは、悪意ある外部接続だけに基づいて脅威を阻止しようとする従来型の防御システムには大きな問題です。

接続を単独で見ることと、ビジネスを理解することの違い

IDSやファイアウォールなど従来型のセキュリティツールはそれぞれの接続を単独で見る傾向にあり、以前の、そして関係があるかもしれない接続のコンテキストでは見ていないため、C2を特定することが非常に困難です。

IDSやファイアウォールは「既知の悪」ドメインのブロックや何らかの地理的ブロックを使うこともありますが、その場合攻撃者は新しいインフラを利用してこれらを回避するでしょう。

また、これらのツールは周期性や、接続が規則的または不規則な間隔でビーコニングしているか、あるいはドメインの新しさや環境のコンテキストから見た珍しさなどについては分析を行っていないことが多いと言えます。

デジタルエンタープライズに対するDarktraceの進化する理解により、疑わしいC2接続とそれに続くダウンロードは、普段使っているプログラムや手法を使って実行されていても特定されます。AI テクノロジーが脅威のかすかな多数の兆候を相関づけ、その一部に若いまたは不審なエンドポイントへの接続、異常なファイルダウンロード、リモートデスクトップの着信、普段とは異なるデータアップロードおよびダウンロードが含まれます。

Once they are detected as a threat, Autonomous Response halts these connections and downloads, while allowing normal business activity to continue.

実例:WastedLocker攻撃

WastedLockerランサムウェアが米国の農業団体を攻撃したとき、Darktraceは最初の異常なSSL C2アクティビティを即座に検知(通信先の珍しさ、JA3の異変および頻度の分析に基づき)しました。Antigena(この時点ではPassiveモードに設定されており、自律的アクションを取る権限を与えられていませんでした)は443番ポートのC2トラフィックおよび135番ポートの並列内部スキャニングを即座にブロックすることを推奨しました。

図3:Threat VisualizerにはAntigenaが取ることのできたアクションが示されている

ビーコニングがその後、bywce.payment.refinedwebs[.]comに対して、HTTPで /updateSoftwareVersionにアクセスしようとすると、Antigenaは対応をエスカレートさせ、以降C2チャネルをブロックしました。

図4:Antigenaが対応をエスカレート

ケース スタディを読む

4.水平移動

攻撃者は一旦組織内に足掛かりをつかむと、より広範なデジタルエステート、およびその中での自身の存在についての知識を深めていきます。このような方法で、彼らが最終的に抜き出し暗号化しようとするファイルを見つけ、アクセスします。まず偵察を始め、ネットワークをスキャンし、それを構成するデバイスの全体像を構築し、最も高価値なアセットの場所を特定します。

その後水平移動を開始します。そしてさらに多くのデバイスを感染させ、権限を昇格させて(たとえば管理者認証情報を得ることにより)、環境に対するコントロールを高めようとします。デジタルエステート内で権威とプレゼンスを獲得すると、彼らは攻撃の最終段階に進むことができます。

最近のランサムウェアには、保存されているパスワードを自動的に検索し、ネットワークを通して拡散する機能が組み込まれています。さらに高度なタイプは、異なる環境内で自らをそれに合わせて構築できるよう設計されています。そのためシグネチャが常に変化し、検知がより難しくなっています。

従来のツール:既知の脅威への不器用な対応

静的なルールやシグネチャに依存しているために、従来型ソリューションでは重要なビジネス上のオペレーションを妨げることなく水平移動や権限昇格を防止することが困難です。理論的には、ファイアウォールやNACを適切なネットワーク分離と完璧な設定で利用している組織はネットワーク間での水平移動を阻止できるはずですが、保護と分断の間の完璧なバランスを取ることはほぼ不可能です。

一部の組織はIntrusion Prevent Systems(IPS)を使って既知の脅威がパケット内で検知された場合にネットワークトラフィックを拒否しますが、前の段階同様、最新のマルウェアは検知を回避しようとするため、データベースを常に更新しておく必要があります。また、これらのソリューションは、イングレス/エグレスポイントに設置され、ネットワーク可視性が限られています。Intrusion Detection System (IDS)はアウトオブラインに設置されることもありますが、対処機能は持っていません。

自己学習型アプローチ

DarktraceのAIは組織の「自己」を学習することにより、攻撃者が新しいインフラを使おうと、「環境に寄生する」手法を取ろうと関係なく、水平移動を示すと思われる疑わしいアクティビティを検知することが可能です。Darktraceが検知するアクティビティの種類には、普段と異なるスキャニングアクティビティ、普段と異なるSMB、RDP、SSHアクティビティが含まれます。この段階で検知される他のモデル違反には次が含まれます:

  • ハイリスクデバイス上での疑わしいアクティビティ
  • SMB書き込みに含まれるNumeric EXE
  • 新しい、または普段と異なるサービスコントロール

これに基づき自動遮断技術は的を絞ったアクションによりこの段階で脅威を阻止します。異常な接続をブロックし、感染したデバイスに対し通常の「生活パターン」を強制する、またはデバイスを自動的にピアグループにクラスタ化し、グループの「生活パターン」を強制することによりピアグループが行っていないことを行わないようにするなどが可能です。

悪意ある挙動が続き、そして必要である場合に限り、Darktraceは感染デバイスを隔離します。

実例:通常とは異なる一連のRDP接続

シンガポールのある組織において、1台のサーバーへの侵入がボットネットの作成につながり、主に通常とは異なる一連のRDP接続を確立することにより水平移動を開始しました。それに続いて、サーバーは外部SMBおよびRPC接続をインターネット上の未知のエンドポイントに対して開始しました。これは脆弱なホストをさらに見つけようとしたものです。

その他Darktraceによって検知された水平移動関連アクティビティとしては、SMBファイル共有プロトコルを介し、さまざまなユーザー名を使って複数の内部デバイスにアクセスしようとして失敗している様子もみられました。これはブルートフォースによるネットワークアクセスの試行を表しています。

図5:DarktraceのCyber AI Analystが疑わしいTCPスキャニングおよびそれに続いて一連の疑わしい管理RDP接続を明らかに

ケース スタディを読む

5.データ抜き出し

これまでは、ランサムウェアはオペレーティングシステムやネットワークファイルの暗号化だけの問題でした。

しかし最近の攻撃では、組織が悪意ある暗号化に備えてますます入念にデータバックアップを行うようになるなかで、脅威アクター達は暗号化が行われる前に主要なデータを抜き出しておいてバックアップを破壊するという「二重恐喝」に移行しました。抜き出されたデータは組織を脅すために使われ、攻撃者はもし身代金を支払わなければ機密情報をオンラインで公開する、または組織の競合に売却すると脅迫するのです。

また、最近のランサムウェアの中には、Box、Dropboxなどのクラウドファイルストレージレポジトリを探すものもあります。

こうしたインシデントの多くが開示されていないのは、IPが盗まれても、法律で開示を義務付けられているとは限らないからです。しかし、顧客データの場合、組織はインシデントの開示を法律で義務付けられておりコンプライアンス違反の罰金という重荷ものしかかります。そして最近ではこの金額はかなり高額となっています(Marriott、2380万ドル、British Airways、2600万ドル、 Equifax、5億7500万ドルなど)。また、データ流出が発生したことを顧客に知らせなければならないことで、評判上の打撃も受けます。

従来のツール:いつもの話

ここまでご理解いただいた方には、この筋書きはすでにおなじみになったと思われます。この段階のランサムウェアを阻止するために、ほとんどの防御システムは事前にプログラムされた「悪」の定義や、個別のシナリオに対応するために構築されたルールに依存しており、組織はリスクの高い、終わりのないいたちごっこに陥ります。

ファイアウォールやプロキシは、特定のエンドポイントやデータボリュームに基づく事前にプログラムされたポリシーに従って接続をブロックしますが、攻撃者は環境に寄生する手法を使って、その組織で一般に許可されているサービスを利用する可能性が高いでしょう。

これらのツールの有効性はデータボリュームによって異なります。これらは既知のマルウェアを使い、防御を回避するテクニックを使っていない「ショーウィンドウ破り型」攻撃には効果的かもしれませんが、「ローアンドスロー型」のデータ抜き出しや新種あるいは高度なものを見つけられる可能性は低いでしょう。

On the other hand, because by nature it involves a break from expected behavior, even less conspicuous, low and slow data exfiltration is detected by Darktrace and stopped with Autonomous Response. No confidential files are lost, and attackers are unable to extort a ransom payment through blackmail.

実例:通常とは異なる一連のRDP接続

このような遅い段階でAntigenaがランサムウェアを阻止した事例を見つけるのは難しくなります。通常ここに至るまでに脅威は封じ込められているからです。これが効果的なセキュリティの両刃の剣で、早期の封じ込めによりお話がつまらなくなってしまうのです!しかし、カナダのエネルギー企業での事例により二重恐喝ランサムウェア攻撃の影響を知ることができます。この組織はEnterprise Immune Systemを持っていましたがAntigenaは導入しておらず、Darktrace AIの検知結果を積極的に監視している人もいなかったため、攻撃の進行を許してしまいました。

攻撃者は内部のファイルサーバーに接続することに成功し、1.95 TBのデータをダウンロードしました。また、このデバイスがRcloneソフトウェアをダウンロードしている様子も見られました。これはオープンソースのツールで、正規のファイルストレージサービスであるpCloudにデータを自動的に同期させるために適用されたものと思われます。データ抜き出しが完了した後、デバイス ‘serverps’ はついに12台のデバイス上のファイルを*.06d79000という拡張子で暗号化し始めました。ほとんどのランサムウェアインシデント同様、暗号化は業務時間外(現地時間の深夜)に実行されました。これはセキュリティチームが迅速に対応できる可能性を最小化するためでした。

攻撃の詳細を読む

ここで注意したいのが、上記の3-5段階の順序は決まったものではなく、攻撃によって違いがあります。場合によってはデータが抜き出された後にさらなる水平移動やC2ビーコニングがあります。この期間全体を「滞留時間」といいます。数日で発生するケースもあれば、攻撃者が数か月も居座り、ゆっくりと情報を集め「ローアンドスロー」方式でデータを抜き出し、一定のしきい値を超えるデータ転送にフラグを立てるよう設定されているルールベースの検知からの検知を免れようとします。悪意あるアクティビティをある期間に渡って包括的に理解することによってのみ、このレベルのアクティビティを特定し、より危険なランサムウェアの後期段階に至る前にセキュリティチームが脅威を除去できるようになります

6.データ暗号化

対称鍵暗号化、非対称鍵暗号化、あるいはその組み合わせにより、攻撃者は組織のネットワーク内のできる限りのデータを、攻撃が検知される前に使用不能にしようとします。

対応する復号化鍵は攻撃者だけが持っており、この時点で彼らは組織のデータをどうにでもできる完全な支配力を持ちます。

あらかじめプログラミングされた対処および阻止

このような暗号化を阻止すると謳っているツールは多岐に渡ります。しかし、それぞれにブラインドスポットが存在し、これらを利用して高度な攻撃者はこの重要な段階で検知を回避することが可能になります。また、アクションが実行されても、多くの場合それらは非常に破壊的であり、大規模なシャットダウンを引き起こして通常の業務のオペレーションを継続することができなくなります。

内部ファイアウォールがクライアントによるサーバーへのアクセスを阻止するため、もし攻撃者が上記のようなテクニックのいずれかを使ってサーバー内に侵入した場合、彼らは完全にやりたい放題になります。

同様にアンチウイルスツールは既知のマルウェアのみを探します。これまでに検知されたことのないランサムウェアの場合、ここでアンチウイルスが機能することはおそらくないでしょう。

暗号化を自律的に阻止

よく知られたツールや手法が使われていたとしても、自動遮断技術は静的なルールやシグネチャを使用することなく、暗号化を試みているデバイスに対して通常の生活パターンを強制することができます。このアクションは単独で行うことも、ネイティブセキュリティコントロールとのインテグレーションを通じて行うこともでき、他のセキュリティツールへの投資効果を最大化できます。的を絞った自動遮断技術により、通常の業務を続けつつ暗号化を防止することができます。

7.脅迫文

暗号化の前の段階では、このランサムウェア攻撃はまだ「ランサム(身代金)ウェア」ではないことに注意してください。この段階に至って初めて、その名前が付けられるのです。

身代金要求文が展開されます。攻撃者は復号化鍵と引き換えに金銭の支払いを要求し、抜き出した機密データを公開すると脅迫します。組織は身代金を支払うか、あるいはデータを失い、場合によっては競合の手に渡るあるいは公開されることになってもよいかを決めなければなりません。ランサムウェア脅威アクターの要求の平均金額は2021年には530万ドルに上昇しており、実際に食肉加工企業グループが1100万ドルを支払い、またColonial Pipelineインシデント後DarkSideはビットコインで900億ドル以上を手にしたとも言われています。

この時点までのすべての段階は、典型的な、従来型のランサムウェア攻撃です。しかし、ランサムウェアは手あたり次第のデバイスの暗号化から、概してビジネスの中断を狙い、複数のテクニックを使って人質を取る手法へとシフトしています。恐喝のその他の手法はデータ抜き出しだけでなく、企業ドメインの乗っ取り、バックアップの削除や暗号化、産業用制御システムに近いシステムへの攻撃、企業のVIPに対する攻撃など、枚挙にいとまがありません。

場合によっては、攻撃者は第2段階から第6段階へ一気に進みすぐに恐喝を行うこともあります。Darktraceが最近阻止したEメール攻撃では、攻撃者は面倒な手間を省いてEメールで直接恐喝してきました。攻撃者はその組織の機密データを抜き出したと言い、安全に返却する代わりにビットコインでの支払いを要求したのです。その主張が事実だったかどうかはさておき、この攻撃が示すことは、恐喝において暗号化は必ずしも必要というわけではなく、こうした嫌がらせはさまざまな形で存在するということです。

図6:Darktraceが攻撃Eメールを保留、受信者と組織を被害から守る

本シリーズの最初の記事で紹介したEメールの例同様、Darktraceが介入しこのEメールを阻止する一方で他のEメールは通過させ、大きな被害が出る可能性もあったこの恐喝の試みを回避しました。

暗号化にしてもその他の種類の脅迫にしても、そのメッセージはいつも同じです。支払え、さもなければ、というものです。この段階では、前に述べたような、攻撃を最も早い段階で阻止できたであろう組織の選択肢について検討を開始するには遅すぎます。次のような二者択一があるだけです。「支払うべきか支払わないべきか」、それが問題です。

多くの場合、身代金を支払った後に金銭的問題は終わったと思いがちですが、これはほんの始まりにすぎません。

8. クリーンアップ

最初に攻撃の発生を許した脆弱性を是正するための努力が行われます。組織はランサムウェア被害者の約80%が将来再び標的とされることを認識しておくべきでしょう。

従来型のツールは多くの場合最初の侵害を許した脆弱性を明らかにすることができません。干し草の山から針を探すように、セキュリティチームはファイアウォールやIDSが出力する限られたログから有益な情報を探すのに苦労するでしょう。アンチウイルスソリューションは一部の既知のマルウェアを見つけるかもしれませんが、新種の攻撃ベクトルを特定することはできません。

With Darktrace’s Cyber AI Analyst, organizations are given full visibility over every stage of the attack, across all coverage areas of their digital estate, taking the mystery out of ransomware attacks. They are also able to see the actions that would have been taken to halt the attack by Autonomous Response.

9.復旧

組織はデジタル環境の秩序を取り戻す試みを開始します。復号化鍵に対してお金を払っていても、多くのファイルが暗号化されたままあるいは破損しているということもあります。身代金支払いの他に、ネットワーク停止、ビジネスの中断、対処のための作業、広報の問題などはすべて重い金銭的損失につながります。

被害を受けた組織はこれに加えて評判上の損害を被ることになります。被害組織の66%はランサムウェア攻撃後に著しい売り上げ低下を経験しており、32%はランサムウェアの直接的な結果として最高責任者レベルの人材を失っています。

結論

ほとんどのランサムウェア攻撃において、上記のような各段階は一般に見られますが、詳しく調べ始めた瞬間、すべてのランサムウェア攻撃はそれぞれ異なっていることに気づくでしょう。

多くの標的型ランサムウェア攻撃はランサムウェアアフィリエイトによって実行されており、侵入時のツール、テクニックおよび手順(TTP)は同じランサムウェアマルウェアが使われていても、大きく異なります。つまり、同じランサムウェアファミリーを使った2つのランサムウェア攻撃を比較しても、まったく異なるTTPが見出される可能性が高いということです。このことから、次のランサムウェア攻撃がどのようなものかを予測することは不可能です。

これは過去の攻撃データに基づく従来型のツールにとどめを刺すものとなります。上記の事例は自己学習型テクノロジーと自動遮断技術が、Eメールとネットワーク全体に渡ってランサムウェアをあらゆる段階で阻止する唯一の解決策であることを示しているのです。

Like this and want more?

Receive the latest blog in your inbox
ありがとうございます!あなたの投稿を受け取りました。
フォームを送信する際に何らかの問題が発生しました。
INSIDE THE SOC
Darktrace cyber analysts are world-class experts in threat intelligence, threat hunting and incident response, and provide 24/7 SOC support to thousands of Darktrace customers around the globe. Inside the SOC is exclusively authored by these experts, providing analysis of cyber incidents and threat trends, based on real-world experience in the field.
AUTHOR
ABOUT ThE AUTHOR
Dan Fein
VP, Product

Based in New York, Dan joined Darktrace’s technical team in 2015, helping customers quickly achieve a complete and granular understanding of Darktrace’s product suite. Dan has a particular focus on Darktrace/Email, ensuring that it is effectively deployed in complex digital environments, and works closely with the development, marketing, sales, and technical teams. Dan holds a Bachelor’s degree in Computer Science from New York University.

share this article
COre coverage
該当する項目はありません。

Blog

クラウド

Darktrace Integrates Self-Learning AI with Amazon Security Lake to Support Security Investigations

Default blog imageDefault blog image
31
May 2023

Darktrace has deepened its relationship with AWS by integrating its detection and response capabilities with Amazon Security Lake

This development will allow mutual customers to seamlessly combine Darktrace AI’s bespoke understanding of their organization with the Threat Intelligence offered by other security tools, and investigate all of their alerts in one central location. 

This integration will improve the value security teams get from both products, streamlining analyst workflows and improving their ability to detect and respond to the full spectrum of known and unknown cyber-threats. 

How Darktrace and Amazon Security Lake augment security teams

Amazon Security Lake is a newly-released service that automatically centralizes an organization’s security data from cloud, on-premises, and custom sources into a customer owned purpose-built data lake. Both Darktrace and Amazon Security Lake support the Open Cybersecurity Schema Framework (OCSF), an open standard to simplify, combine, and analyze security logs.  

Customers can store security logs, events, alerts, and other relevant data generated by various AWS services and security tools. By consolidating security data in a central lake, organizations can gain a holistic view of their security posture, perform advanced analytics, detect anomalies and open investigations to improve their security practices.

With Darktrace DETECT and RESPOND AI engines covering all assets across IT, OT, network, endpoint, IoT, email and cloud, organizations can augment the value of their security data lakes by feeding Darktrace’s rich and context-aware datapoints to Amazon Security Lake. 

Amazon Security Lake empowers security teams to improve the protection of your digital estate:

·      Quick and painless data normalization 

·      Fast-tracks ability to investigate, triage and respond to security events

·      Broader visibility aids more effective decision-making

·      Surfaces and prioritizes anomalies for further investigation

·      Single interface for seamless data management

How will Darktrace customers benefit?

Across the Cyber AI Loop, all Darktrace solutions have been architected with AWS best practices in mind. With this integration, Darktrace is bringing together its understanding of ‘self’ for every organization with the centralized data visibility of the Amazon Security Lake. Darktrace’s unique approach to cyber security, powered by groundbreaking AI research, delivers a superior dataset based on a deep and interconnected understanding of the enterprise. 

Where other cyber security solutions are trained to identify threats based on historical attack data and techniques, Darktrace DETECT gains a bespoke understanding of every digital environment, continuously analyzing users, assets, devices and the complex relationships between them. Our AI analyzes thousands of metrics to reveal subtle deviations that may signal an evolving issue – even unknown techniques and novel malware. It distinguishes between malicious and benign behavior, identifying harmful activity that typically goes unnoticed. This rich dataset is fed into RESPOND, which takes precise action to neutralize threats against any and every asset, no matter where data resides.

Both DETECT and RESPOND are supported by Darktrace Self-Learning AI, which provides full, real-time visibility into an organization’s systems and data. This always-on threat analysis already makes humans better at cyber security, improving decisions and outcomes based on total visibility of the digital ecosystem, supporting human performance with AI coverage and empowering security teams to proactively protect critical assets.  

Converting Darktrace alerts to the Amazon Security Lake Open Cybersecurity Schema Framework (OCSF) supplies the Security Operations Center (SOC) and incident response team with contextualized data, empowering them to accelerate their investigation, triage and response to potential cyber threats. 

Darktrace is available for purchase on the AWS Marketplace.

Learn more about how Darktrace provides full-coverage, AI-powered cloud security for AWS, or see how our customers use Darktrace in their AWS cloud environments

Continue reading
About the author
Nabil Zoldjalali
VP, Technology Innovation

Blog

Inside the SOC

Tracking the Hive: Darktrace’s Detection of a Hive Ransomware-as-Service

Default blog imageDefault blog image
23
May 2023

The threat of ransomware continues to be a constant concern for security teams across the cyber threat landscape. With the growing popularity of Ransomware-as-a-Service (RaaS), it is becoming more and more accessible for even inexperienced of would-be attackers. As a result of this low barrier to entry, the volume of ransomware attacks is expected to increase significantly.

What’s more, RaaS is a highly tailorable market in which buyers can choose from varied kits and features to use in their ransomware deployments meaning attacks will rarely behave the same. To effectively detect and safeguard against these differentiations, it is crucial to implement security measures that put the emphasis on detecting anomalies and focusing on deviations in expected behavior, rather than relying on depreciated indicators of compromise (IoC) lists or playbooks that focus on attack chains unable to keep pace with the increasing speed of ransomware evolution.

In early 2022, Darktrace DETECT/Network™ identified several instances of Hive ransomware on the networks of multiple customers. Using its anomaly-based detection, Darktrace was able to successfully detect the attacks and multiple stages of the kill chain, including command and control (C2) activity, lateral movement, data exfiltration, and ultimately data encryption and the writing of ransom notes.

Hive Ransomware 

Hive ransomware is a relatively new strain that was first observed in the wild in June 2021. It is known to target a variety of industries including healthcare, energy providers, and retailers, and has reportedly attacked over 1,500 organizations, collecting more than USD 100m in ransom payments [1].

Hive is distributed via a RaaS model where its developers update and maintain the code, in return for a percentage of the eventual ransom payment, while users (or affiliates) are given the tools to carry out attacks using a highly sophisticated and complex malware they would otherwise be unable to use. Hive uses typical tactics, techniques and procedures (TTPs) associated with ransomware, though they do vary depending on the Hive affiliate carrying out the attack.

In most cases a double extortion attack is carried out, whereby data is first exfiltrated and then encrypted before a ransom demand is made. This gives attackers extra leverage as victims are at risk of having their sensitive data leaked to the public on websites such as the ‘HiveLeaks’ TOR website.

Attack Timeline

Owing to the highly customizable nature of RaaS, the tactics and methods employed by Hive actors are expected to differ on a case-by-case basis. Nonetheless in the majority of Hive ransomware incidents identified on Darktrace customer environments, Darktrace DETECT observed the following general attack stages and features. This is possibly indicative of the attacks originating from the same threat actor(s) or from a widely sold batch with a particular configuration to a variety of actors.

Attack timeline ransomware as a service
Figure 1: A typical attack timeline of Hive ransomware attacks observed by Darktrace.

Initial Access 

Although Hive actors are known to gain initial access to networks through multiple different vectors, the two primary methods reported by security researchers are the exploitation of Microsoft Exchange vulnerabilities, or the distribution of phishing emails with malicious attachments [2][3].

In the early stages of one Hive ransomware attack observed on the network of a Darktrace customer, for example, Darktrace detected a device connecting to the rare external location 23.81.246[.]84, with a PowerShell user agent via HTTP. During this connection, the device attempted to download an executable file named “file.exe”. It is possible that the file was initially accessed and delivered via a phishing email; however, as Darktrace/Email was not enabled at the time of the attack, this was outside of Darktrace’s purview. Fortunately, the connection failed the proxy authentication was thus blocked as seen in the packet capture (PCAP) in Figure 2. 

Shortly after this attempted download, the same device started to receive a high volume of incoming SSL connections from a rare external endpoint, namely 146.70.87[.]132. Darktrace logged that this endpoint was using an SSL certificate signed by Go Daddy CA, an easily obtainable and accessible SSL certificate, and that the increase in incoming SSL connections from this endpoint was unusual behavior for this device. 

It is likely that this highly anomalous activity detected by Darktrace indicates when the ransomware attack began, likely initial payload download.  

Darktrace DETECT models:

  • Anomalous Connection / Powershell to Rare External
  • Anomalous Server Activity / New Internet Facing System
Figure 2: PCAP of the HTTP connection to the rare endpoint 23.81.246[.]84 showing the failed proxy authentication.

C2 Beaconing 

Following the successful initial access, Hive actors begin to establish their C2 infrastructure on infected networks through numerous connections to C2 servers, and the download of additional stagers. 

On customer networks infected by Hive ransomware, Darktrace identified devices initiating a high volume of connections to multiple rare endpoints. This very likely represented C2 beaconing to the attacker’s infrastructure. In one particular example, further open-source intelligence (OSINT) investigation revealed that these endpoints were associated with Cobalt Strike.

Darktrace DETECT models:

  • Anomalous Connection / Multiple Connections to New External TCP
  • Anomalous Server Activity / Anomalous External Activity from Critical Network Device
  • Compromise / High Volume of Connections with Beacon Score
  • Compromise / Sustained SSL or HTTP Increase
  • Compromise / Suspicious HTTP Beacons to Dotted Quad 
  • Compromise / SSL or HTTP Beacon
  • Device / Lateral Movement and C2 Activity

Internal Reconnaissance, Lateral Movement and Privilege Escalation

After C2 infrastructure has been established, Hive actors typically begin to uninstall antivirus products in an attempt to remain undetected on the network [3]. They also perform internal reconnaissance to look for vulnerabilities and open channels and attempt to move laterally throughout the network.

Amid the C2 connections, Darktrace was able to detect network scanning activity associated with the attack when a device on one customer network was observed initiating an unusually high volume of connections to other internal devices. A critical network device was also seen writing an executable file “mimikatz.exe” via SMB which appears to be the Mimikatz attack tool commonly used for credential harvesting. 

There were also several detections of lateral movement attempts via RDP and DCE-RPC where the attackers successfully authenticated using an “Administrator” credential. In one instance, a device was also observed performing ITaskScheduler activity. This service is used to remotely control tasks running on machines and is commonly observed as part of malicious lateral movement activity. Darktrace DETECT understood that the above activity represented a deviation from the devices’ normal pattern of behavior and the following models were breached:

Darktrace DETECT models:

  • Anomalous Connection / Anomalous DRSGetNCChanges Operation
  • Anomalous Connection / New or Uncommon Service Control
  • Anomalous Connection / Unusual Admin RDP Session
  • Anomalous Connection / Unusual SMB Version 1 Connectivity
  • Compliance / SMB Drive Write
  • Device / Anomalous ITaskScheduler Activity
  • Device / Attack and Recon Tools
  • Device / Attack and Recon Tools In SMB
  • Device / EXE Files Distributed to Multiple Devices
  • Device / Suspicious Network Scan Activity
  • Device / Increase in New RPC Services
  • User / New Admin Credentials on Server

データ漏えい

At this stage of the attack, Hive actors have been known to carry out data exfiltration activity on infected networks using a variety of different methods. The Cybersecurity & Infrastructure Security Agency (CISA) reported that “Hive actors exfiltrate data likely using a combination of Rclone and the cloud storage service Mega[.]nz” [4]. Darktrace DETECT identified an example of this when a device on one customer network was observed making HTTP connections to endpoints related to Mega, including “w.apa.mega.co[.]nz”, with the user agent “rclone/v1.57.0” with at least 3 GiB of data being transferred externally (Figure 3). The same device was also observed transferring at least 3.6 GiB of data via SSL to the rare external IP, 158.51.85[.]157.

Figure 3: A summary of a device’s external connections to multiple endpoints and the respective amounts of data exfiltrated to Mega storage endpoints.

In another case, a device was observed uploading over 16 GiB of data to a rare external endpoint 93.115.27[.]71 over SSH. The endpoint in question was seen in earlier beaconing activity suggesting that this was likely an exfiltration event. 

However, Hive ransomware, like any other RaaS kit, can differ greatly in its techniques and features, and it is important to note that data exfiltration may not always be present in a Hive ransomware attack. In one incident detected by Darktrace, there were no signs of any data leaving the customer environment, indicating data exfiltration was not part of the Hive actor’s objectives.

Darktrace DETECT models:

  • Anomalous Connection / Data Sent to Rare Domain
  • Anomalous Connection / Lots of New Connections
  • Anomalous Connection / Multiple HTTP POSTs to Rare Hostname
  • Anomalous Connection / Suspicious Self-Signed SSL
  • Anomalous Connection / Uncommon 1 GiB Outbound
  • Device / New User Agent and New IP
  • Unusual Activity / Unusual External Data to New Endpoints
  • Unusual Activity / Unusual External Data Transfer
  • Unusual Activity / Enhanced Unusual External Data Transfer

Ransomware Deployment

In the final stage of a typical Hive ransomware attack, the ransomware payload is deployed and begins to encrypt files on infected devices. On one customer network, Darktrace detected several devices connecting to domain controllers (DC) to read a file named “xxx.exe”. Several sources have linked this file name with the Hive ransomware payload [5].

In another example, Darktrace DETECT observed multiple devices downloading the executable files “nua64.exe” and “nua64.dll” from a rare external location, 194.156.90[.]25. OSINT investigation revealed that the files are associated with Hive ransomware.

Figure 4: Security vendor analysis of the malicious file hash [6] associated with Hive ransomware. 

Shortly after the download of this executable, multiple devices were observed performing an unusual amount of file encryption, appending randomly generated strings of characters to file extensions. 

Although it has been reported that earlier versions of Hive ransomware encrypted files with a “.hive” extension [7], Darktrace observed across multiple customers that encrypted files had extensions that were partially-randomized, but consistently 20 characters long, matching the regular expression “[a-zA-Z0-9\-\_]{8}[\-\_]{1}[A-Za-z0-9\-\_]{11}”.

Figure 5: Device Event Log showing SMB reads and writes of encrypted files with a randomly generated extension of 20 characters. 

Following the successful encryption of files, Hive proceeds to drop a ransom note, named “HOW_TO_DECRYPT.txt”, into each affected directory. Typically, the ransom note will contain a link to Hive’s “sales department” and, in the event that exfiltration took place, a link to the “HiveLeaks” site, where attackers threaten to publish exfiltrated data if their demands are not met (Figure 6).  In cases of Hive ransomware detected by Darktrace, multiple devices were observed attempting to contact “HiveLeaks” TOR domains, suggesting that endpoint users had followed links provided to them in ransom notes.

Figure 6: Sample of a Hive ransom note [4].

Examples of file extensions:

  • 36C-AT9-_wm82GvBoCPC
  • 36C-AT9--y6Z1G-RFHDT
  • 36C-AT9-_x2x7FctFJ_q
  • 36C-AT9-_zK16HRC3QiL
  • 8KAIgoDP-wkQ5gnYGhrd
  • kPemi_iF_11GRoa9vb29
  • kPemi_iF_0RERIS1m7x8
  • kPemi_iF_7u7e5zp6enp
  • kPemi_iF_y4u7pB3d3f3
  • U-9Xb0-k__T0U9NJPz-_
  • U-9Xb0-k_6SkA8Njo5pa
  • zm4RoSR1_5HMd_r4a5a9 

Darktrace DETECT models:

  • Anomalous Connection / SMB Enumeration
  • Anomalous Connection / Sustained MIME Type Conversion
  • Anomalous Connection / Unusual Admin SMB Session
  • Anomalous File / Internal / Additional Extension Appended to SMB File
  • Compliance / SMB Drive Write
  • Compromise / Ransomware / Suspicious SMB Activity
  • Compromise / Ransomware / Ransom or Offensive Words Written to SMB
  • Compromise / Ransomware / Possible Ransom Note Write
  • Compromise / High Priority Tor2Web
  • Compromise / Tor2Web
  • Device / EXE Files Distributed to Multiple Devices

結論

As Hive ransomware attacks are carried out by different affiliates using varying deployment kits, the tactics employed tend to vary and new IoCs are regularly identified. Furthermore, in 2022 a new variant of Hive was written using the Rust programming language. This represented a major upgrade to Hive, improving its defense evasion techniques and making it even harder to detect [8]. 

Hive is just one of many RaaS offerings currently on the market, and this market is only expected to grow in usage and diversity of presentations.  As ransomware becomes more accessible and easier to deploy it is essential for organizations to adopt efficient security measures to identify ransomware at the earliest possible stage. 

Darktrace DETECT’s Self-Learning AI understands customer networks and learns the expected patterns of behavior across an organization’s digital estate. Using its anomaly-based detection Darktrace is able to identify emerging threats through the detection of unusual or unexpected behavior, without relying on rules and signatures, or known IoCs. 

Credit to: Emily Megan Lim, Cyber Analyst, Hyeongyung Yeom, Senior Cyber Analyst & Analyst Team Lead.

Appendices

MITRE AT&CK Mapping

Reconnaissance

T1595.001 – Scanning IP Blocks

T1595.002 – Vulnerability Scanning

Resource Development

T1583.006 – Web Services

Initial Access

T1078 – Valid Accounts

T1190 – Exploit Public-Facing Application

T1200 – Hardware Additions

Execution

T1053.005 – Scheduled Task

T1059.001 – PowerShell

Persistence/Privilege Escalation

T1053.005 – Scheduled Task

T1078 – Valid Accounts

Defense Evasion

T1078 – Valid Accounts

T1207 – Rogue Domain Controller

T1550.002 – Pass the Hash

Discovery

T1018 – Remote System Discovery

T1046 – Network Service Discovery

T1083 – File and Directory Discovery

T1135 – Network Share Discovery

ラテラルムーブメント

T1021.001 – Remote Desktop Protocol

T1021.002 – SMB/Windows Admin Shares

T1021.003 – Distributed Component Object Model

T1080 – Taint Shared Content

T1210 – Exploitation of Remote Services

T1550.002 – Pass the Hash

T1570 – Lateral Tool Transfer

Collection

T1185 – Man in the Browser

Command and Control

T1001 – Data Obfuscation

T1071 – Application Layer Protocol

T1071.001 – Web Protocols

T1090.003 – Multi-hop proxy

T1095 – Non-Application Layer Protocol

T1102.003 – One-Way Communication

T1571 – Non-Standard Port

Exfiltration

T1041 – Exfiltration Over C2 Channel

T1567.002 – Exfiltration to Cloud Storage

Impact

T1486 – Data Encrypted for Impact

T1489 – Service Stop

List of IoCs 

23.81.246[.]84 - IP Address - Likely Malicious File Download Endpoint

146.70.87[.]132 - IP Address - Possible Ransomware Endpoint

5.199.162[.]220 - IP Address - C2 Endpoint

23.227.178[.]65 - IP Address - C2 Endpoint

46.166.161[.]68 - IP Address - C2 Endpoint

46.166.161[.]93 - IP Address - C2 Endpoint

93.115.25[.]139 - IP Address - C2 Endpoint

185.150.1117[.]189 - IP Address - C2 Endpoint

192.53.123[.]202 - IP Address - C2 Endpoint

209.133.223[.]164 - IP Address - Likely C2 Endpoint

cltrixworkspace1[.]com - Domain - C2 Endpoint

vpnupdaters[.]com - Domain - C2 Endpoint

93.115.27[.]71 - IP Address - Possible Exfiltration Endpoint

158.51.85[.]157 - IP Address - Possible Exfiltration Endpoint

w.api.mega.co[.]nz - Domain - Possible Exfiltration Endpoint

*.userstorage.mega.co[.]nz - Domain - Possible Exfiltration Endpoint

741cc67d2e75b6048e96db9d9e2e78bb9a327e87 - SHA1 Hash - Hive Ransomware File

2f9da37641b204ef2645661df9f075005e2295a5 - SHA1 Hash - Likely Hive Ransomware File

hiveleakdbtnp76ulyhi52eag6c6tyc3xw7ez7iqy6wc34gd2nekazyd[.]onion - TOR Domain - Likely Hive Endpoint

References

[1] https://www.justice.gov/opa/pr/us-department-justice-disrupts-hive-ransomware-variant

[2] https://www.varonis.com/blog/hive-ransomware-analysis

[3] https://www.trendmicro.com/vinfo/us/security/news/ransomware-spotlight/ransomware-spotlight-hive 

[4]https://www.cisa.gov/news-events/cybersecurity-advisories/aa22-321a

[5] https://www.trendmicro.com/en_us/research/22/c/nokoyawa-ransomware-possibly-related-to-hive-.html

[6] https://www.virustotal.com/gui/file/60f6a63e366e6729e97949622abd9de6d7988bba66f85a4ac8a52f99d3cb4764/detection

[7] https://heimdalsecurity.com/blog/what-is-hive-ransomware/

[8] https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2022/07/05/hive-ransomware-gets-upgrades-in-rust/ 

Continue reading
About the author
Emily Megan Lim
Cyber Analyst

Good news for your business.
Bad news for the bad guys.

無償トライアルを開始

無償トライアルを開始

柔軟な導入
仮想的にインストールすることも、ハードウェアでインストールすることも可能です。
迅速なインストール
設定時間はわずか1時間、メールセキュリティのトライアルはさらに短時間で完了します。
製品を選ぶ
クラウド、ネットワーク、Eメールなど、最も必要とされる領域で自己学習型AIの能力をお試しください。
購入義務なし
Darktrace Threat Visualizerと組織毎にカスタマイズされた3回の脅威レポートへのフルアクセスを提供しますが、購入の義務はありません。
For more information, please see our Privacy Notice.
Thanks, your request has been received
A member of our team will be in touch with you shortly.
YOU MAY FIND INTERESTING
フォームを送信する際に何らかの問題が発生しました。

デモを見る

柔軟な導入
仮想的にインストールすることも、ハードウェアでインストールすることも可能です。
迅速なインストール
設定時間はわずか1時間、メールセキュリティのトライアルはさらに短時間で完了します。
製品を選ぶ
クラウド、ネットワーク、Eメールなど、最も必要とされる領域で自己学習型AIの能力をお試しください。
購入義務なし
Darktrace Threat Visualizerと組織毎にカスタマイズされた3回の脅威レポートへのフルアクセスを提供しますが、購入の義務はありません。
ありがとうございます!あなたの投稿を受け取りました。
フォームを送信する際に何らかの問題が発生しました。